2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

予告された倒産の記録 その28

■ うそホンキ NTTG側は、当初からアサバラ氏に対し、ブワウクの活動や事務局長の肩書きを褒めたてた。 ブワウクの活動、といっても、何もない。設立時に集めた会員企業の数を、「すごいですねえ」「調整が大変でしょう」「責任ある仕事を任されて」と、あえ…

予告された倒産の記録 その27

■ 自分騙し サロ氏のように、一時的にせよ良心の呵責を感じればまだましで、騙しの仕事を、話術の腕の見せ所と、得意気になる者もいた。 SIコンサルから転職で来たヒレバ氏は、威厳を装うための伊達メガネをいじりながら、2才年上の部下のナガラ氏に話す。も…

予告された倒産の記録 その26

■ 不都合な真実 未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである。 −−ピーター・ドラッカー カーライル主導の経営戦略会議で、「不都合な真実」という言葉が使われだした。アル・ゴア元米副大統領の映画で有名にな…

予告された倒産の記録 その25

■ スッパ抜き それは、世界的な電気通信機器メーカー、ロキア社端末の日本撤退と同時に始まった(ウィルコムは関係ないけど)……ウィルコムの耳(SIM)はドコモの耳(SIM)!! 2008年12月1日、週末明け月曜日の朝。経済情報に強い読経新聞は、ウィルコムがド…

予告された倒産の記録 その24

■ 豆つぶやき(GW企画) GW中は更新できない時期があるのでどうなるかわかりませんが… 【新緑晴天GW企画!】 →ウィルコムは真に後世に残す価値があるか?!(会社更生法適用の大義名分はいかに??)をお届けします。 まず事実整理。 会社更生法申請における…

予告された倒産の記録 その23

■ 3Rプロジェクト 2008年11月下旬。 キクガワ社長は、さらに徹底したコスト削減施策の「光の道」を、社内に示した。 そのウィルコム的「光の道」は、3R(サン・アール)プロジェクト、と名付けられていた。 3Rは、リストラ(Restructuring)×3 ではなく、…

予告された倒産の記録 その22

■ 空目空耳のコンセンサス 「ハニービー」……まさに孤軍奮闘。売れ行き順調で、ハニービー2も出た。はきだめに鶴ならぬ、蜂。 ウィルコムの 泣きっ面に 蜂 (意味は違うけど) 「フェリカサービス」……2008年度第4四半期に向け、対応端末とサービスを開発中。…