2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

予告された倒産の記録 その7

■ バキンゼMtg シモム氏は自席で腕を組んでいた。 机の上の分厚い資料を冷ややかに眺めた。バキンゼがMtgで出してきた資料。なぜか、すべて英語で書かれていたのである。 高学歴エリートのシモム氏は、英語ができないわけではなかったが、日常会話レベルに毛…

予告された倒産の記録 その6

■ 次世代事業推進室 D4発売の3カ月前の2008年4月。 ナローバンドのPHSに代わる、ウィルコムの将来を担うワイヤレス・ブロードバンド「次世代PHS」事業の立上げを推進するため、次世代事業推進室が、サービス開発本部内に新設された。 当初のメンバは、室長以…

登場する主な組織、人物、他社、用語等の説明

順次、追記・更新していきます(ブログのみ読まれている方は情報が先行する部分があります)。ツイッターを途中から読まれている方は、状況理解の助けになりましたら幸いです。 ■ 組織『サービス開発本部』 従来のウィルコムに欠けていた意識「徹底した顧客…

豆つぶやき

【豆つぶやき】 『サービス』と『アプリケーション』の違い。 アプリケーションという言葉を技術の世界からPRの世界へ引っ張り出したのはおそらく「iアプリ」という名称。コンテンツを利用するソフトウェア程度の意味だが、流行に押されて誰もがアプリアプリ…

予告された倒産の記録 その5

■ D4事件 その3 社長がD4に不満を持っている! テラダ氏は、D4企画メンバのグループリーダー(GL)である部下のスミジ氏と共に、キクガワ社長へ個別説明をすることにした。AM会議の前に行わなければならなかった。 それで何かサービスはできたのか? と尋…

予告された倒産の記録 その4

■ D4事件 その2 D4企画メンバは、販売部門の関与なく、独断で、メーカーに対し、数万台の仕入れを約束した。販売部門は、突然現れたブサイクで高飛車な(高額な)端末を、数万台売らなければならなくなったのである。 販売部門「どうして勝手にそんな約束…

予告された倒産の記録 その3

■ D4事件 その1 予定の発売日から延期に延期を重ねたWILLCOM D4。なぜ、いつの間にあんな使いにくい形になったのか。当初のコンセプトを知る社員は首を傾げた。D4は一部の社員による伏魔殿で、情報を他部署へ一切出さずに、開発が進められた。 その秘密主…

予告された倒産の記録 その2

前社長のキクガワ氏(2009年8月下旬に社長退任)は、ウィルコム倒産の主犯。 あちこちで言われているが、たしかにそうだろう。前々社長のヤツルギ氏との対比もある。 しかし、A級戦犯は社長の指示を軽んじた一部の現場リーダー達かもしれない… 社長の指示を…

willcomreal について

2010年3月5日 ツイッターに作成された「willcomreal」というアカウント willcomrealは ウィルコムが更生会社へ至った道のりをつぶやき始める 独自解釈で フィクションと断りを入れて…… もう一つの過去 そうであったかもしれない過去 パラレルワールド 『ウィ…

予告された倒産の記録 その1

2010年3月からのツイッターでのツイートを、かねてよりまとめ読みのご要望を頂戴していましたので、こちらに記載することにしました。順次更新していきます! 【※このつぶやきはフィクションです。公共にオープンになっている名称にはモデルの実在の名称を使…